新型コロナウイルス流行により、リアル店舗の在り方について見直しが急務ですが、デジタル化推進にお困りの小売業様、メーカー様も多いのではないでしょうか。
今回、店舗デジタル化を実施した企業の事例を踏まえて、その効果と実現方法をご紹介いたします。Withコロナ、afterコロナの時代に必要なリアル店舗のデジタル戦略について、参考になれば幸いです。
※オンラインで開催いたします。お申し込み後、ご参加URLをお送りいたします。
日時 | 2020年10月23日(金) 15:00~16:00 ※申込締切:2020年10月22日(木)12:00まで |
---|---|
会場 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
対象 | 流通小売およびメーカー、広告代理店の方 |
主催 | 情報技術開発株式会社 |
共催 | 株式会社トータルマネジメントビジネス |
協賛 | |
内容 | 15:00~15:05 開会のご挨拶 15:05~15:25 「小売店頭でのデジタルサイネージ導入事例とその効果」 2015年4月に宝酒造で約200台のデジタルサイネージを導入し、 新機軸商品「松竹梅 白壁蔵 澪 スパークリング清酒」で、 小売(スーパー・酒量販店)での売場を長期確保する 「澪ビジョン」作戦が始まりました。 通常、1つの企画で中・大規模の売場をキープできるのは 1~2週間程度ですが、澪ビジョン設置店舗では、 これを大幅に上回る期間の売場展開が出来ています。 通信型デジタルサイネージだからこそ実現できた 売場長期確保の事例をご紹介いたします。 15:25~15:45 「クラウド型デジタルサイネージ管理システムの活用」 Withコロナの現代で対面形式の対応が難しい中、 店舗デジタル化が加速すると同時にデジタルサイネージを 導入検討されるお客様が増えていらっしゃいます。 しかし、導入のハードルが高く、また、導入後に うまく活用できないといった声を聞くことも多々あります。 デジタルサイネージをうまく活用するためのポイントを、 長期運用の実績を交えてご紹介いたします。 15:45~15:55 質疑応答 15:55~16:00 閉会のご挨拶 ※内容は変更する場合がございます。 |
備考 | |
注意事項 |
お問合わせ