BIPROGY株式会社の勤怠管理の精度向上のため、PCの稼働実態を見える化できる「タイムフォレンジック」を提供し、その導入事例を公開しました。

日時  
会場
参加費
定員
対象
主催
共催
協賛
内容 【背景】
BIPROGY株式会社では、外部監査や「労働安全衛生法」の改正をきっかけに、「客観的方法による労働時間把握」が必要となり、オフィスの入退館時刻のデータとWeb勤怠での打刻データをもとに行っていた従来の勤怠管理を見直す必要がありました。
社員がPCログデータを取得する方法を採用していたこともありましたが、社員への作業負荷軽減や取得したデータの利活用のため、PCログ取得ツール導入の検討を行いました。

【導入効果】
タイムフォレンジックは、PCのログオン・ログオフの時間を取得し、CSVファイルを出力するシンプルな機能のみを搭載しており、ピンポイントな要望とマッチしました。タイムフォレンジックを導入したことで、PCログという客観的データが取得できるようになり、データの精度とともに、勤怠管理の精度も向上させることができました。また、導入当初はオンプレミスでの運用を行っていましたが、サーバーのEOSやコロナ禍の影響もありSaaS版に切り替えたことで、サーバーの運用負荷も軽減できました。
備考
注意事項 【注意事項】
機種依存文字(例:⑥、Ⅵ、㎡、㎏、㈱、 ㍻など)の入力はしないでください。

お問合わせ